gmail で外部メールを受信する手順(スマホ版)

gmailアプリでメニューを開きます

アプリ左上のメニューをタップします。

../_images/img03.jpg

開いたメニューを下にスクロールします。

../_images/img04.jpg

設定メニューをタップします。

../_images/img05.jpg

「アカウントを追加する」をタップします。

../_images/img06.jpg

「その他」をタップします。

../_images/img07.jpg

追加したいメールアドレスを入力します。

入力後「手動設定」をタップします。

../_images/img08.jpg

「POP3」を選択します。

../_images/img09.jpg

パスワードを入力します。

入力したメールアドレスのパスワードを入力します。

../_images/img10.jpg

受信サーバー(POPサーバー)を入力します。

入力した「ユーザー名(アカウント)」「パスワード」も再度確認してください。 入力したら「次へ」をタップします。

../_images/img11.jpg

送信サーバー(SMTP)を入力します。

入力した「ユーザー名(アカウント)」「パスワード」も再度確認してください。 入力したら「次へ」をタップします。

../_images/img12.jpg

オプションを選択します。

お好みでオプションを選択して下さい。

../_images/img13.jpg

アカウントの設定完了です。

分かりやすくなるように名前を付けておきましょう。

../_images/img14.jpg

設定メニューを開いてアカウントが追加されているか確認しましょう。

../_images/img15.jpg

アカウントの削除手順

追加したアカウントを削除するには、設定画面で右上のメニューをタップします。

../_images/img16.jpg

アカウントを管理するをタップします。

../_images/img17.jpg

「POP3」をタップします。

../_images/img18.jpg

削除したいアカウントをタップします。

../_images/img19.jpg

右上のメニューをタップします。

../_images/img20.jpg

「アカウントを削除」をタップします。

../_images/img21.jpg

確認画面で「アカウントを削除」をタップします。

../_images/img22.jpg