gmail で外部メールを受信する手順

gmailで設定画面を開きます

設定アイコン(歯車のマーク)をクリックします。

「すべての設定を表示」をクリックします。

../_images/img028.jpg

アカウントとインポートを開きます。

../_images/img029.jpg

「メールアカウントを追加する」をクリックします。

「他のアカウントのメールを確認」にある 「メールアカウントを追加する」をクリックします。

../_images/img030.jpg

追加するメールアドレスを入力してください。

入力フォームが表示されますので、追加するメールアドレスを入力してください。

入力したら「次へ」をクリックします。

../_images/img031.jpg

POPを選択します。

「他のアカウントからメールを読み込む(POP3)」を選択してください。

選択したら「次へ」をクリックします。

../_images/img032.jpg

メールの受信設定をおこないます。

ユーザー名 追加したいメールアドレスのアカウント名(ユーザー名)を入力します。

パスワード 追加したいメールアドレスのパスワードを入力します。

POPサーバー 受信に使用するPOPサーバーのアドレスを入力します。

以下の選択にチェックを入れます。 * 取得したメッセージのコピーをサーバーに残す * 保護された接続(SSL)を使用する * 受信したメッセージにラベルを付ける

設定が完了したら「アカウントを追加」をクリックします。

../_images/img033.jpg

アカウントが追加されました。

「いいえ」を選択してください。

「完了」をクリックします。

../_images/img034.jpg

設定したアカウントでメールが受信されているか確認します。

受信トレイにもどり、設定したアカウントでメールが受信されているか確認します。

受信できていれば設定は完了です。

../_images/img035.jpg