###########################################################
google アナリティクスの登録手順
###########################################################
***********************************************************
googleサービスにログイン。
***********************************************************
https://accounts.google.com/signin/v2/identifier?service=analytics&flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=ServiceLogin
.. attention::
※サービスの利用にはgoogleアカウントが必要です。
google アカウントを持っていない場合は `アカウントの作成 <../thirdparty/googleaccount.html>`_ をおこなってください。
アカウントを入力して、次へをクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img007.jpg
:width: 800px
パスワードを入力して、次へをクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img008.jpg
:width: 800px
アカウント保護が表示された場合は「確認」してログインします。
.. image:: /_static/img/google/img009.jpg
:width: 800px
アカウントホーム画面が表示されればログイン成功です。
.. image:: /_static/img/google/img006.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
***********************************************************
アナリティクスサービスにアクセスします。
***********************************************************
ログインした状態でアナリティクスサービスにアクセスします。
https://analytics.google.com/analytics/web/provision/
「無料で設定」をクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img010.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
***********************************************************
アカウント名を設定。
***********************************************************
アナリティクスデータを確認する際の名称(アカウント名)を設定します。
.. note::
アカウント名は自由に設定できるので分かりやすいものを付けましょう。
入力後「次へ」をクリック。
.. image:: /_static/img/google/img011.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
***********************************************************
プロパティ情報を設定。
***********************************************************
.. note::
アカウント名は自由に設定できるので分かりやすいものを付けましょう。
入力後「次へ」をクリック。
.. image:: /_static/img/google/img012.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
ビジネス情報を設定。
*********************************************************************
項目を選んで「作成」をクリック。
.. image:: /_static/img/google/img013.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
利用規約を確認して同意します。
*********************************************************************
.. image:: /_static/img/google/img014.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
メール配信を設定します。
*********************************************************************
必要な項目を設定して「保存」をクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img015.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
データストリームの設定で「ウェブ」を選択します。
*********************************************************************
.. image:: /_static/img/google/img016.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
データストリームの設定で「URL」と「ストリーム名」を設定します。
*********************************************************************
.. note::
「ストリーム名」は自由に設定できるので分かりやすいものを付けましょう。
「ストリームを作成」をクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img017.jpg
:width: 800px
「データストリームの詳細」が表示されます。
.. image:: /_static/img/google/img018.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
グローバルサイトタグを取得します。
*********************************************************************
「グローバル サイトタグ(gtag.js)」をクリックします。
.. image:: /_static/img/google/img019.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
表示された「グローバルサイトタグ」をコピーします。
.. image:: /_static/img/google/img020.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
*********************************************************************
グローバルサイトタグをホームページに設置します。
*********************************************************************
ホームページのheaderタグ内に先ほどコピーしたグローバルサイトタグを設置します。
.. attention::
当社システムをご利用のお客様は、コピーしたグローバルサイトタグを
そのままメールに張り付けて、当社までお送りください。当社で埋め込み作業をおこないます。
*********************************************************************
メニューからホームを選んでデータを確認します。
*********************************************************************
.. image:: /_static/img/google/img021.jpg
:width: 800px
.. image:: /_static/img/google/img022.jpg
:width: 800px
:class: pb-4
アナリティクスの各機能や使い方に関しては、公式サイトのドキュメントを確認してください。
`アナリティクス機能の紹介 `_
`アナリティクスアカデミー `_